top of page
BLOG​

『歩きながら、考えていたこと。』

us_arizona_hereitis.jpg
本ブログ『歩きながら、考えていたこと。』では、
営業支援や経営にまつわる実務的な内容だけでなく、
日々の生活の中で得た気づきや、ニュース・社会の動きから感じたことなど、幅広いテーマで発信しています。
 
特に、私・浅岡俊光の考え方や価値観、日常的な視点に触れていただくことで、
弊社への理解をより深めていただける場になればと考えております。
 
REVOLVER合同会社 代表として、営業代行やインサイドセールスの現場で得た経験や、組織づくり・チーム運営に関する考察も交えながら、
一営業人・経営者として、また一生活者としてのリアルな視点を自然体でお届けしてまいります。
 
本ブログが、弊社や私自身に関心をお持ちいただいた皆さまとの新たな接点となれば幸いです。

Japan IT Week 秋 in 幕張メッセ──懐かしさと進化を感じた一日

2025年10月23日

神保町で“本場の讃岐”を味わう──うどん丸香で出会える一杯

2025年10月16日

信頼される組織をつくるために──“ルール”の本当の意味

2025年10月9日

筑波山で軽トレイルランニング──気軽な山時間でリフレッシュ

2025年10月2日

自分の中に孤独を抱け──岡本太郎の言葉と営業支援の現場から学んだこと

2025年9月25日

自分の特性と準備が大切である(第三部)──テレアポ初出勤、最初の“赤線”から学んだこと

2025年9月18日

自分の特性と準備が大切(第二部)──テレアポの面接で体感した“準備”の力

2025年9月11日

自分の特性と準備が大切(第一部)──高校時代のアルバイト経験から見えた“合う・合わない”の輪郭

2025年9月4日

信頼される人になるために私が意識していること──継続がつくる道のり

2025年8月28日

夏の墓参りで思う、父からの教えとこれから
──静かな時間が気づかせてくれること

2025年8月21日

ミュゼプラチナム破産報道に、過去の経験がよみがえる──仕事と信頼について

2025年8月20日

戦後80年の今年、日常を改めて考える──東京国立近代美術館で得た気づき

2025年8月14日

阿佐ヶ谷七夕まつりに行ってきました──色鮮やかな吹き流しと、東京・杉並の夏

2025年8月7日

チャットGPT、世界で7億人が利用──AI時代の今、京都・鴨川で感じたこと

2025年7月31日

参院選2025が教えてくれた「未来を選ぶ力」──チームみらいと若い世代の挑戦

2025年7月24日

読書体験が人生に与える影響について──私が、本のページから世界へ目を向けた話

2025年7月17日

この一年の登山記録と、那須岳の風景──心を整える時間と、静かに灯る憧れ

2025年7月10日

参議院選挙2025がはじまりました──選ぶことは、考えること。未来と自分の間にある小さなアクション

2025年7月3日

近所のイタリアンレストランで、素敵な出会いがありました──心の扉を開けていたら、80歳の友人ができた話

2025年6月27日

休む、という選択をもっと積極的に──急遽キャンプに行った休日と、日々のリズムの話

2025年6月20日

インド旅客機墜落事故について想うこと──「当たり前」の重さに、ふと立ち止まる

2025年6月13日

歩きながら、考えていたこと。──ブログをはじめた理由

2025年6月5日

bottom of page